文教時報

琉球政府文教局などが発行した、教育に関する各種情報を伝える広報誌です。

『文教時報』No.117 1969.12 第19巻 第02号

パイン
(写真ページ)沖縄公立学校教頭会第3回研究大会・公立学校職員共済組合給付第1号・第9回全琉教育作品展・第4回放送教育研究会沖縄大会・復帰対策研究委員会発足
沖縄の義務・後期中等・高等教育について(3)高等教育(伊是名甚徳)
公立学校職員共済組合法の施行にあたって(2)(安村昌享)
肢体不自由児の教育と問題点(1)(小嶺幸五郎)
沖縄の学校給食(照屋善一)
1970年度交付税教育費の改正点について(1)(新城久雄)
教育委員会法の疑義について(安里原二)
父兄支出の教育費調査中間報告(調査計画課)
社教主事ノート(5)みんなのPTAにするために(大城藤六)
教育関係法令用語シリーズ(10)充て職員(祖慶良得)
第40回立法院定例議会における文教局関係立法の解説(祖慶良得)


発行: 琉球政府文教局総務部調査計画課

『文教時報』No.118 1970.01 第19巻 第03号

島の夜あけ
1969年度教育関係10大ニュース(写真) 72年返還の日米共同声明発表後記者会見する屋良主席、風疹聴覚障害児指導のため来沖した指導団、工業高校への移行が決まった産業技術学校
(フォートニュース)高松宮杯中学校英語弁論大会で優勝・準優勝、北農パイロットファーム落成式、局内人事移動
教材費補助の改正について(川平道夫)
公立学校職員共済組合法の施行にあたって(3)組合員となるための手続(安村昌亨・富村盛輝)
肢体不自由児の教育と問題点(2)(小嶺幸五郎)
1970年度交付税教育費の改正点について(2)(新城久雄)
本土研修雑感(照屋寛功)
校長実務研修雑感(石川盛良)
地域農業の方向を示唆する北農のパイロットファーム
弁論沖縄 中学校英語弁論大会でも全国を制覇す(中村洋一)
高松宮杯第21回全日本中学校英語弁論大会(百名克文・宮里玲子)入賞英語弁論原稿
教育関係法令用語シリーズ(11)連合教育区(祖慶良得)
8,800万ドルを概算要求 1971年度文教局予算
1969年教育関係10大ニュース


発行: 琉球政府文教局総務部調査計画課

『文教時報』No.119 1970.06 第19巻 第04号

サクラ
(フォートニュース)二つの卒業式(小禄高校・開南中学校)・入学式(与儀小学校)
教育職員免許法の一部改正について(前田功)
沖縄のへき地教育(編集部)
公立学校職員共済組合法の施行にあたって(4)所属所長の任務(安村昌享)
本土復帰と地方教育行財政(1)本土交付税を適用した場合沖縄の地方教育委員会の行政費はどうなるか(新城久雄)
第5回学校放送教育賞(受賞論文)学校教材センターの構想~21世紀に生きるこどもをめざして(嘉数正一)
父兄が支出した教育費の調査結果(調査計画課)
教育委員会の職務権限(祖慶良得)
文部省所管国庫補助金一覧
出版物案内
卒業後の進路状況推移


発行: 琉球政府文教局総務部調査計画課

『文教時報』No.120 1970.10 第20巻 第01号

守礼之門
(写真日誌)女子高校生刺傷事件抗議県民大会・全沖縄小中校長研修大会・糸満青年の家起工式・学童検診終る・高校生刺殺事件・高校定通制陸上競技大会
沖縄海員学校を訪ねて(写真)
既製品への警戒(中山興真)
本土復帰と地方教育行財政(2)本土と沖縄の教育委員会制度の相違点(安里原二)
小・中学校における学校規模の適正化について(新垣盛俊)
(研究報告)葉の細胞~郷土に適した素材の研究(石原末子)
1971年度教育研修センターの運営方針及び事業実施計画
(学校紹介)琉球政府立沖縄海員学校を訪ねて
慶良間は見えるが…糸満青年の家起工式によせて(松田州弘)
1970年度普通交付税の算定資料
教育区の財政力指数及び段階区分(1970年度)
(博物館名品紹介)首里城正殿の鐘
沖縄外就職者の産業別就職状況(中・高校卒)


発行: 琉球政府文教局総務部調査計画課

『文教時報』No.121 1971.02 第20巻 第02号

エイサー
(写真日誌)坂田文部大臣来島・全島エイサー大会・第1回風疹聴覚障害児教育研究大会・第18回全沖縄高校対抗陸上競技大会・第4回小中学校教頭研究大会・農業祭(南部農林)
終りの年(山中興真)
本土復帰と地方教育行財政(3)本土と沖縄の教育委員会制度の相違点2(安里原二)
生徒指導担当教諭の役割行動~教育研修センター長期研修生レポート
私の海外視察研修(我部政照)
給食準備室の中から(国吉ヨシ子)
(学校紹介)独立校への希望にもえる宮島分校を訪ねて(豊島貞夫)
(随想)「苦労をなめてきたないね」~子どもとの対話の中から(松田州弘)
第13回沖縄定通制生活体験発表会最優秀賞「放浪の中から」(大城政子)
昭和46学年度琉球政府立沖縄海員学校生徒募集要項
1971年度の教育関係予算説明会を終えて(調査計画課)
1970年教育関係10大ニュース
(博物館名品紹介)色三島粟絵菊花型中皿
教員の性別構成(小・中校)


発行: 琉球政府文教局総務部調査計画課

『文教時報』No.122 1971.03 第20巻 第03号

渡嘉敷の野生クバ
(写真日誌)第7回沖縄学校保健大会・中教委選挙・センター長期研修生修了式・第一次毒ガス移送・日琉親善高校駅伝・第3回へき地教育研究大会
(講演)九州地区におけるへき地教育の現状と今後の課題(大塚主)
第3回へき地教育研究大会報告(編集係)
沖縄県育英会の創設~本土復帰に伴う琉球育英会の措置についての試案(親泊安徳)
1970年度教育指導員反省会抄録
教育研修センター長期研修報告(理科)物質の基礎的性質及びその変化をどう指導するか(伊波久弥)
第7回沖縄学校保健大会研究発表「児童、生徒の貧血の実態について」(幸喜政子)
(学校紹介)豊かな人間性を目指して(座間味小中学校 比嘉秀雄)
調査計画の将来に備えて(松田州弘)
(講座)会計の観念と用語の解説(宮良当祐)
中教委だより
日本古美術展開催の案内
1971年度交付税教育費基準財政需要額(教育区債起債のための基礎資料)
(博物館名品紹介)黒塗遊雁螺鈿文庫
児童・生徒数別学校数


発行: 琉球政府文教局総務部調査計画課

『文教時報』No.123 1971.05 第20巻 第04号

サバニ
(写真日誌)給食研修会・教育委員選挙・日本古美術展・玉城村青年会研究発表会・南部商業高校開校・糸満青年の家落成・佐敷幼稚園開園
中教委だより
(座談会)海外の教育事情を視察して
教職員の海外教育事情視察実施計画のあらまし
(研修報告)小学校における生徒指導(城間期一)
復帰と教育行政(1)校舎建築をめぐる問題(阿波根朝次)
改訂指導要領における音楽の基礎をどのように考えるか(伊志嶺朝次)
(講座)会計の観念と用語の解説(2)(宮良当祐)
学校基本調査にみる卒業後の状況(編集係)
(博物館名品紹介)世持橋欄干羽目
1970年度児童生徒1人当り公教育費


発行: 琉球政府文教局総務部調査計画課

『文教時報』No.124 1971.06 第20巻 第05号

北部の新緑
(写真日誌)教育美術展・九州高校野球大会・盲学校創立50周年記念式典・第18回社会教育総合研修大会・5.19ゼネスト・小中校長研究大会
中教委だより
(特集)第18回社会教育総合研修大会
小中高校における交通遺児の実態
教職を去るにあたって(島袋喜厚・阿波連宗正・比嘉みち)
小学校教材にあらわれた音楽教育、指導へのアプローチの相違について(伊志嶺朝次)
1971年度学校基本調査速報
罪と罰(中村洋一)
(研修報告)統計調査の事務系列について(金城克則)
(学校紹介)樹海の中に浮ぶ高江小中学校(松田州弘)
過疎化の中で力強く生きる~楚州小中学校訪問記(豊島貞夫)
1971年度新設校(公立)の横顔
幼児教育に関する実態調査の結果(調査計画課)
学校設備調査結果~特殊教育諸学校教材・理科備品保有状況
1971年度普通交付税の算定資料
教育区の財政力指数及び段階区分(1971年度)
(博物館名品紹介)鄭嘉訓(ていかくん)の書
地方教育区教育委員の年令別職業別構成


発行: 琉球政府文教局総務部調査計画課

『文教時報』No.125 1971.10 第21巻 第01号

与那国久部良海岸
(写真日誌)夏の高校野球・研修センター二期工事落成・第3回九州沖縄芸術祭・九州地区沖縄学校図書館研究大会・全日本教員バレー大会
中教委だより
児童生徒の指導について考えよう(文教局長 中山興真)
教室環境に関する調査の結果(施設課)
沖縄におけるへき地教育の現況(1)(新垣盛俊)
教育研修センター第二期工事の竣工に寄せて(知念繁)
変声期についての実態調査報告(伊志嶺朝次)
(学校紹介)波にポッカリ浮く与那国の与那国小学校(本成善康)
(視察報告)本土の高等学校を視察して(1)(新垣博・村田実保・古城源徳)
昭和47年度国庫支出金等の要請内容
(博物館名品紹介)殷元良筆「花鳥図」
昭和46年社会教育調査結果 教育区の人口規模別社教主事設置状況


発行: 琉球政府文教局総務部調査計画課

『文教時報』No.126 1972.01 第21巻 第02号

与那国東崎
(写真日誌)定通制球技大会・研究教員帰任報告会・小中学校教頭研究大会・健康優良児表彰式・全沖縄高校陸上競技大会・第8回沖縄学校保健大会
中教委だより
(巻頭言)海外教育事情視察に参加して(沖縄教育センター所長 知念繁)
沖縄におけるへき地教育の現況(2)(新垣盛俊)
本土の高等学校を視察して(2)(新垣博・村田実保・古城源徳)
研究報告「日本史の授業における歴史的ものの見方、考え方の育成について」(福原兼雄)
昭和46年度前期 内地派遣研究教員帰任報告会
学校経営と教育相談(上原正則)
高校の数学教育と電卓(石垣博正)
来年度もきびしい教員希望者の前途
(学校紹介)心のふれ合いの時間を特設(東江小学校)・積極的な研修活動と整備された学習環境(上野中学校)
(研究団体紹介)農業教育研究会・沖縄県造形教育連盟
1971年教育関係10大ニュース
(博物館名品紹介) 紅型松竹梅模様風呂敷


発行: 琉球政府文教局総務部調査計画課

『文教時報』No.127 1972.04 第21巻 第03号

伊良部島通り池
(写真日誌)全日本アマチュアボクシング選手権大会・第4回へき地教育研究大会・海邦丸三世竣工
中教委だより
海邦丸三世の竣工によせて(東江幸蔵)
へき地教育の振興をめざし、第4回へき地教育研究大会開催
複式教育を効果的に進めるにはどうすればよいか(新崎和治)
図書館モデル校の研究発表会より
復帰初年度の教育予算
(研究団体紹介)沖縄中学校生徒指導研究会・沖縄県高等学校英語教育研究会
文教時報最終号の編集を終って
(博物館名品紹介)貝製竜形垂飾
主要指標でみる沖縄教育の推移


発行: 琉球政府文教局総務部調査計画課

『文教時報』現行教育法令特集号 免許関係法規別冊 1959年06月

教育基本法
教育委員会法
学校教育法
社会教育法
へき地教育振興法
へき地教育振興法施行規則
中央教育委員会の委員の選挙執行に関する規則
学校教育法施行規則
社会教育法施行規則
中央教育委員会会議規則
中央教育委員会傍聴人規則
中央教育委員会公告式規則
幼稚園設置基準
小学校設置基準
中学校設置基準
高等学校設置基準
各種学校設置規則
短期大学設置基準
短期大学を設置する財団法人設立等認可基準
教育に関する寄附金募集に関する規則
教育に関する寄附金募集認可基準
教育調査委員会規則
教育統計調査規則
教育財政調査要項
学校基本調査要項
学校衛生統計調査要項
学校教員調査要項
学校身体検査規則
学校伝染病予防規則
学校の保健に関する保健所の協力等の基準
結核性疾患教員の休暇並びに補充教員に関する規則
公立学校教育職員給料補助金交付に関する規則
政府立学校入学料授業料及び入学検定料徴収規則
公立高等学校授業料等徴収認可基準
政府立学校施設使用に関する規則
教育補助金交付規程
校舎建築に関する基準
公立学校教科書補助金割当基準
公立学校備品補助金の額の算定基準
公立学校教育職員の公務災害補償のための補助金交付に関する規則
公立学校教育職員の退職手当補助金交付に関する規則
研究教員の休暇及び補充教員に関する規則
女子教員の出産休暇及びその補充教員に関する規則
教科用図書目録編集委員会規則
教育課程審議会規則
学校教育課程の基準
教科用図書目録編集委員の手当
中央教育委員会委員の報酬及び費用弁償等に関する規則
教育長の選任に関する規則
養護教諭の任用並びに給与補助金割当基準
社会教育主事の任用並びに給与補助金割当基準
宿日直手当支給規則
特殊勤務手当支給規則
補助金交付に要する公立の小学校及び中学校の学級数及び教員数の算定基準
政府立学校学生生徒児童懲戒規則
社会教育のための講座並びに事業等に関する補助金交付に関する規則
教育振興奨励金交付規程
新生活運動推進協議会設置規程
公立学校教育職員のへき地勤務手当補助金交付に関する規則
公立学校職員の単位手当補助金交付に関する規則
公立学校職員の積立年次休暇に相当する金額の補助金交付に関する規則
政府立学校職員の勤務時間及び勤務時間の割振に関する規則
政府立学校職員の日額旅費の支給を必要とする旅行並びに額及び一般職俸給表の適用を受けない者の日額旅費
政府立学校生産物処理規則
教員志望学生奨学規程
留日琉球派遣研究教員制実施要項
学徒対外競技の基準
文教地区建築規則
文教局組織規則
文教局処務規程
文教局委任規則
文教局表彰規程
懲戒審査規程
文教審議会規程
文教局職員の積立年次休暇に相当する金額の支給の方法に関する規則
超過勤務手当支給規則
文教局文書種目の定
政府立学校文書種目
政府立図書館博物館文書種目
文教局公印規程
出勤簿整理保管規程
休暇取扱細則
盲学校、ろう学校の学級編制及び教職員定数の算定に関する規則
義務教育学令児童及び学令生徒の就学義務の猶予及び免除に関する規程
別表「心身障害児童判別基準」
琉球大学
琉球育英会法
琉球育英会法施行規則
行政事務部局組織法
琉球政府公務員法
一般職の職員の給与に関する立法
財政法
会計法
予算決算及び会計規則
補助金等に係る予算の執行の適正化に関する立法
補助金等に係る予算の執行の適正化に関する立法施行規則
琉球政府公務員の退職手当に関する立法
琉球政府公務員の退職手当に関する立法施行規則


発行: 琉球政府文教局

『文教時報』号外 第11号 教公二法の立法はなぜ必要か

教公二法の立法はなぜ必要か
1.教公二法案の勧告理由
2.公務員制度の根本的理念はなにか
3.地方教育区公務員法及び教育公務員特例法は、どういう性格の法律か
4.教職員会の反対は果たして妥当か~問題点の解明
5.「判例にみる」公務員の政治的行為の制限及び争議行為等の禁止の合憲性について
6.「教員なるが故に」ということについて
7.「教員には良識があるから…」ということについて
8.おわりに
地方教育区公務員法案
教育公務員特別法案
立法院文社委の本土視察要項


発行:

『文教時報』号外 第12号 本土と沖縄の教育の一体化について 沖縄問題懇談会答申書 全文

はじめに(文教局長 赤嶺義信)

本土と沖縄の教育一本化の諸方式
1.戦後の沖縄における教育の推移と現状
2.日本政府の責任において沖縄の教育を実施する方法
3.実質的に教育を一体化するための方法
結語
(別紙)主な教育関係事項
教育水準比較(参考資料1)
沖縄に対する教育関係財政援助事業費項目別・年度別一覧(参考資料2)


発行: 琉球政府文教局

上に戻る