広報琉球/琉球のあゆみ/沖縄のあゆみ

『広報琉球』は、琉球政府の仕事について住民に理解、協力してもらうための「総合広報誌」として1958年11月に発刊されました。(後続誌『琉球のあゆみ』、『沖縄のあゆみ』)

『琉球のあゆみ』通巻75号(第9巻5号) 1966年5月号

読谷村都屋
(フォートニュース)中華民国琉球友好訪問団ほか
(主席施政演説)民生の本土並み水準をめざす
老後を明るく健やかに(老人福祉法)
子どもを水魔から守ろう
(政府の窓)小さな親切運動、よみうり号来沖ほか
(沖縄今昔展)中城御殿
(産業シリーズ)安謝鋳工所
(カメラ訪問)出入管理庁
冬眠から目覚めるハブ公
ことしの異常気象とつゆの周辺
完全撲滅の見とおしをつけた 甘藷テングス病対策
ふえてきたB足らん病
公営住宅の建設 68年度までに1500戸
編集メモ
(沖縄の風物)舟
慰霊の日


発行: 琉球政府総務局渉外広報部広報課

『琉球のあゆみ』通巻76号(第9巻6号) 1966年6月号

東村高江海岸
(フォートニュース)ミス沖縄松岡主席を訪問ほか
(座談会)行政監察・管理とはどのような機関か
夏の衛生管理あれこれ
(沖縄今昔展)守礼門
(産業シリーズ)沖縄紡績株式会社
文化キャラバン(西表島)
市町村合併はなぜ必要か
教職の身分を明確化 教公二法案を立法勧告
健康で明るい社会をめざして(医療保険制度)
公務員の生活の安定をはかって(公務員退職年金制度)
母子保健の強化を重点に
編集メモ
(沖縄の風物)風景
親切月間運動


発行: 琉球政府総務局渉外広報部広報課

『琉球のあゆみ』通巻77号(第9巻7号) 1966年7月号

八重山石垣市・荒川の滝
(フォートニュース)琉球海外移住公社理事辞令交付ほか
事業主の事務と被保険者の手続き 医療保険の実務
医療費の払い戻しはどのように
医療費の払い戻しの対象とならないもの
医療費払い戻しの対象となる療養の範囲
(沖縄今昔展)社壇・末吉宮
(沖縄の産業)琉球海運
ことしも水魔躍る季節
失業者の生活保障制度
公務員の生活安定と福祉向上を目的に
労災保険における今後の課題
陽の目をみた老令福祉年金
(沖縄の風物)椰子と屋根
医療保険料額表


発行: 琉球政府総務局渉外広報部広報課

『琉球のあゆみ』通巻78号(第9巻8号) 1966年8・9月号

糸満町高嶺嘉手志川
森総理府総務長官来沖
台風への布陣も幾変遷 気象庁職員にきく
改正税法のあらまし 税負担の不均衡是正めざし七税制改正
(政府の窓)第3回精神薄弱者愛護月間運動ほか
(沖縄今昔展)波之上神社
(産業シリーズ)琉球紙器株式会社
台風18号の爪あと・宮古島
郵便貯金 預金500万ドル突破
今期パイン原料売買の最低価格基準
農業基本問題と調査会のしごと
深海調査船”よみうり号搭乗記”
あとがき
(沖縄の風物)シーサー
精神薄弱者愛護週間


発行: 琉球政府総務局渉外広報部広報課

『琉球のあゆみ』通巻80号(第9巻10号) 1966年11・12月号

久志海岸
(フォートニュース)第二宮古台風復興のため日本産業開発青年団来島ほか
第五代目高等弁務官にアンガー中将就任
地域少年の非行防止に務める 少年補導員制度について(紙上座談会)
二人の少年が人命救助
(政府の窓)貯蓄増強運動、年末特別警戒ほか
(文化財)今帰仁城跡
(産業シリーズ)拓南製鉄株式会社
新高等弁務官 アンガー氏着任
道交法一部改正のあらまし 国際的統一をめざして
土地行政の恒久的な対策を図る
肢体不自由児教育の現状と将来
各方面から集まった愛の救援金品
住民の声
(沖縄の風物)ザル造り
貯蓄増強運動


発行: 琉球政府総務局渉外広報部広報課

『琉球のあゆみ』通巻81号(第10巻1号) 1967年1月号

西表・白浜海岸
(フォートニュース)那覇市上間の貯水タンク通水式ほか
「年頭のことば」行政主席 松岡政保
1967年沖縄経済の展望(座談会)
1966年度国民所得の推計 豊かになった住民のくらし
(文化財)八重山・宮良殿内
(産業シリーズ)角萬漆器
名護青年の家落成
自動車損害賠償保障法のあらまし
随想 山への讃歌(船越義彰)
(政府の窓)警察官採用要綱、有害環境浄化運動ほか
住民の声
沖縄のらいの現状と将来の見通し
編集後記
(沖縄の風物)風景
海難防止運動


発行: 琉球政府総務局渉外広報部広報課

『琉球のあゆみ』通巻82号(第10巻2号) 1967年2月号

政府前花園
(フォートニュース)講和前補償支払業務覚書署名ほか
(座談会)高校入試の問題点と今後の方針
砂糖キビ増産運動の主旨 農家所得の増大を図る
(政府の窓)労働組合基本調査の実施ほか
(文化財)大城按司の墓・大里村
(産業シリーズ)沖縄港運株式会社
政府施設紹介 琉球工業指導研究所織物部
随想 沖縄の若い人たち
自分の生活を大切に
沖縄離島振興会の発足と将来の目標
住民の声
(沖縄の風物)乾だこ
緑の羽根募金運動


発行: 琉球政府総務局渉外広報部広報課

『琉球のあゆみ』通巻84号(第10巻4号) 1967年4・5月号

琉球政府第一庁舎
写真特集 松岡主席米国首脳と会談
琉球政府15年のあゆみ~行政・行政の多様化に備えて機構を改革
財政・大巾に伸びた財政規模
農林漁業・考える農業への転換期をむかえる
商工業・自由主義経済を基調として出発
保健衛生・医療施設と環境衛生の整備を強化
社会・住民の生存権と民生安定を理念に社会福祉事業を強化
労働・改善された勤労者の生活
建設・経済の発展に国土開発政策を推進
運輸・車両15年間で25倍に増加
治安・陣容の強化と装備の改善を重点に
教育・教育四法を立法化
文化財・画期的な文化財保護行政を確立
(政府の窓)働く婦人と年少者の保護ほか
住民の声
編集後記
(文化財)中城城跡
(産業シリーズ)オキコ株式会社
施設紹介 初のA級公認プール奥武山に完成
(沖縄の風物)追い打ち綱
春の交通安全運動週間


発行: 琉球政府総務局渉外広報部広報課

『琉球のあゆみ』通巻85号(第10巻5号) 1967年6月号

でいご
(フォートニュース)施政方針メッセージをおくる松岡行政主席
1968年度行政主席施政方針 住民福祉の向上を目ざして
琉球船舶の安全確保
主席府米 米国の沖縄理解に大きな成果
米合衆国政府および議会に対する行政主席の要望書(要旨)
(文化財)中村家
(産業シリーズ)琉球化学工業株式会社
施設紹介 沖縄臨床検査ガンセンター
琉球列島内航空事業の将来
軌道にのった医療保険
随想 仏桑華(吉浜いわお)
夏の食事は目先をかえて
住民の声
編集後記
(沖縄の風物)バーキ・ざる
水難防止


発行: 琉球政府総務局渉外広報部広報課

『琉球のあゆみ』通巻86号(第10巻6号) 1967年7・8月号

はす
(フォートニュース)塚原総務長官来沖
先月のできごと(7月)
農業基本問題答申のあらまし 沖縄農業の転換期に備える
上手な野菜のゆで方
申告と納税はどうするか
新民政官にカーペンター氏就任
青空駐車は交通違反 自動車保管場所法等に関する立法
夏の伝染病予防について
(文化財)放生池・石橋勾欄
今年は国際観光年 観光は平和へのパスポート
41号線の建設スタート 1号線の副幹線としていよいよ着工
日本復帰問題研究会 五専門委員きまる
行政広報研究会発足
1968年度琉球政府 職員採用上級試験計画
海外移住事業団沖縄事務所の開設と今後の海外移住
沖縄に思う(経済企画庁経済研究所 桜井弘)
住民の声
(沖縄の風物)シーサー
申告所得税


発行: 琉球政府総務局渉外広報部広報課

『琉球のあゆみ』通巻87号(第10巻7号) 1967年9月号

伊江島の海岸
(フォートニュース)松岡主席南米移民地視察に出発ほか
先月のできごと(8月)
1968年度一般会計予算のあらまし 予算はこう使われる
1967年度の陳情処理状況
(政府の窓)秋の全琉交通安全運動、第4回寄生虫ゼロ作戦ほか
(文化財)天女橋
暮色(嘉手納村水釜海岸)
交通裁判総合庁舎落成
税制改正のあらまし 530万ドルの所得税減税
“日本人”としての身分を保証
老令福祉年金暫定措置法 陽の目をみた老令福祉年金制度
第33回立法院定例会の立法案件処理状況
住民の声
編集後記
(沖縄の風物)水汲み
交通安全


発行: 琉球政府総務局渉外広報部広報課

『琉球のあゆみ』通巻88号(第10巻8号) 1967年11・12月号

高倉・大宜味村
(フォートニュース)第5回全琉貯蓄増強運動ほか
先月のできごと(10月)
松岡主席の中南米移住諸国訪問 沖縄の移住政策促進に大きな成果
中南米移住諸国に対する主席の要望要旨
主席の訪問した国々(宮良用英)
中南米で活躍する沖縄出身者
ボリビアの近況
昭和42年度全国広報研究大会
沖縄海中公園調査報告 世界的な沖縄の海中景観
沖縄下水道公社の概要 水質の保全と環境衛生の改善
随想 史跡・名勝のある琉大付近(新垣良雄)
今年の主な行政ニュース
住民の声
編集後記
(沖縄の風物)僻地
貯蓄増強運動


発行: 琉球政府総務局渉外広報部広報課

『琉球のあゆみ』通巻89号(第11巻1号) 1968年1月号

初日の出・東村
先月のできごと(12月)
「年頭のあいさつ」復帰体制の強化(行政主席 松岡政保)
小渡副主席にきく ことしの抱負と施政の展望
一体化策推進への新体制
復帰体制政策研究会の設置
司法自治の拡大 民立法による裁判所スタート
喜びにわく両先島(宮古・八重山)
1967年の行政 10大ニュース
(文化財)竜潭池
公共工事の前払金保証事業に関する立法 前払い制度いよいよスタート
最低賃金時給18セントに
特別児童扶養手当法制定 ことしから支給始まる
はたちの随想 成人式を迎えて
住民の声
(沖縄の風物)石垣
海難防止運動


発行: 琉球政府総務局渉外広報部広報課

『琉球のあゆみ』通巻91号(第11巻3号) 1968年3・4月号

桃の花と赤瓦
(フォートニュース)青年の船「さくら丸」那覇港に入港ほか
2月のできごと
復帰に備えて一体化を推進 動きだした日米琉諮問委員会
琉球政府創立記念特集 松岡施政4年をふりかえる
(文化財)末吉宮
21世紀のパイオニアたち(日本青年海外協力隊員の近況から)
現代の科学時代に即した施設に(琉球政府立理科教育センター)
労働経済の現況と今後の対策
冠婚葬祭
第1回行政モニター報告 キビ生産指導とバス路線変更
随想 私の逢った人物(志良堂清英)
住民の声
(沖縄の風物)くり舟
青少年育成協調運動


発行: 琉球政府総務局渉外広報部広報課

『琉球のあゆみ』通巻93号(第11巻5号) 1968年6月号

真栄田岬
(フォートニュース)米琉合同で放射能調査
先月のできごと(5月)
住民の福祉に関する総合的調査を実施(本土・沖縄一体化調査団)
「医療保険の現物給付」実施を公表
主席ハワイ訪問へ
本土との失業保険給付の相互保障制度
施設紹介 児童相談の科学的専門機関(沖縄中央児童相談所)
つりとひとりごと・具志頭村港川
(文化財)玉陵の礎石
”一世帯一住宅”の実現をめざして 住宅建設資金融通法を立法勧告
随想 感じるままに(神谷陽子)
1969年度の経済見通しと経済運営の基本態度
生活保護制度のあらまし 最低限度の生活を助長
住民の声
(沖縄の風物)牛キチ
水難防止


発行: 琉球政府総務局渉外広報部広報課

『琉球のあゆみ』通巻95号(第11巻7号) 1968年9月号

(フォートニュース)興南高校 甲子園でベスト4進出
先月のできごと(7・8月)
1969年度の政府予算 一体化策を反映した大型予算
日・イ漁業交渉 妥結までのいきさつ(農林局水産部長 玉城盛正)
中小企業の近代化 その問題点と将来の展望
随想 ヘソ曲がり ふるさとへ帰る
住民の声
ふるさとを訪ねて・東村
第1回水道週間 石川浄水場の完成
(沖縄の風物)片田舎
国民年金の支給がはじまります


発行: 琉球政府総務局渉外広報部広報課

『琉球のあゆみ』通巻96号(第11巻8号) 1968年10月号

紅型
(フォートニュース)本土政府5大臣の沖縄訪問
先月のできごと(9月)
激動期の政権担当者 松岡主席4年のあゆみ
国政参加、日米双方で合意(日米協議委員会)
台風ふたたび荒れ狂う(宮古島・久米島・渡名喜島・粟国島)
副主席が行政施策を説明、文化キャラバンの公聴会で
明るいくらしをみんなのものに 国民年金制度がスタート
ふるさとを訪ねて・名護
住民の声
(沖縄の風物)アオサノリ
立法院議員総選挙・行政主席選挙


発行: 琉球政府総務局渉外広報部広報課

『沖縄のあゆみ』通巻97号(第11巻9号) 1968年11・12月合併号

年末の国際通り
(フォートニュース)屋良主席以下各行政府首脳
先月のできごと(10・11月)
初の主席公選で屋良朝苗新主席が誕生
主席就任にあたっての県民へのあいさつ
立法院議員に対するあいさつ
長寿の島
新しい行政府首脳の顔ぶれ
1968年を顧る 基地問題など、なお厳しい沖縄の内外情勢
第8回立法院議員選挙 32人の新しい選良
厚生年金保険制度 労働者の生活安定と福祉向上を図る
屋良主席、就任初の本土折衝
(ふるさとを訪ねて)伊江島
住民の声
(沖縄の風物)石とパパイヤ
(カメラ漫歩)年の瀬を迎えた街の表情
第6回全琉貯蓄増強運動


発行: 琉球政府渉外広報部広報課

『沖縄のあゆみ』通巻98号(第12巻1号) 1969年1月号

恩納村
(フォートニュース)衆議院沖特委の沖縄視察
先月のできごと(12月)
「1969年主席の年頭あいさつ」和と共同の精神で復帰を実現
各局長にきく1969年の抱負と基本方針
総務局長 地方行財政施策を最優先
企画局長 総合開発の基本方針を樹立
主税局長 税制改正と執行体制を確立
法務局長 自主独立の法体制を整備
農林局長 第一次産業振興の諸施策を推進
通産局長 産業構造の改善と復帰体制づくりを
建設局長 産業基盤整備の抜本的施策を
厚生局長 厚生行政の本土との格差を是正
写真特集 屋良主席就任初の上京
(文化財)西塘御嶽
労働局長 六法に準じた行政を着実に推進
文教局長 教職員の福祉と資質の向上をはかる
警察局長 治安の確保と明るい社会づくりを
税制審議会 現状に即した税制を確立
新春随想 初春の匂い(普久原恒男)
”はたちの春に思う”(渡嘉敷ひろ子)
”心にゆとりのある生活を”(中村正子)
(ふるさとを訪ねて)今帰仁
県民の声
(沖縄の風物)知念村板馬漁港
2月の行事予定表


発行: 琉球政府渉外広報部広報課

『沖縄のあゆみ』通巻99号(第12巻2号) 1969年2・3月合併号

知念村
(フォートニュース)床次総務長官来沖
先月のできごと(1・2月)
市町村合併を考える(総務局長 仲村栄春)
69年度の政府、市町村連絡行政連絡会議開かる
69年度行政モニター員決まる
屋良主席が地方行政視察
(文化財)野国総官の墓
糖業審議会 糖業育成に重要な役割
長期経済開発計画策定の基本的考え方
屋良主席が地方行政視察 復帰への激動期に主体性の確立を強化
初の政府独自の放射能調査 コバルト60を検出
随想 鎖の大陸(吉浜 巌)
(ふるさとを訪ねて)下地町
県民の声
(沖縄の風物)渡久地港の灯台
働く婦人年少者保護福祉運動


発行: 琉球政府渉外広報部広報課

上に戻る