広報琉球/琉球のあゆみ/沖縄のあゆみ
『琉球のあゆみ』通巻84号(第10巻4号) 1967年4・5月号
琉球政府第一庁舎
写真特集 松岡主席米国首脳と会談
琉球政府15年のあゆみ~行政・行政の多様化に備えて機構を改革
財政・大巾に伸びた財政規模
農林漁業・考える農業への転換期をむかえる
商工業・自由主義経済を基調として出発
保健衛生・医療施設と環境衛生の整備を強化
社会・住民の生存権と民生安定を理念に社会福祉事業を強化
労働・改善された勤労者の生活
建設・経済の発展に国土開発政策を推進
運輸・車両15年間で25倍に増加
治安・陣容の強化と装備の改善を重点に
教育・教育四法を立法化
文化財・画期的な文化財保護行政を確立
(政府の窓)働く婦人と年少者の保護ほか
住民の声
編集後記
(文化財)中城城跡
(産業シリーズ)オキコ株式会社
施設紹介 初のA級公認プール奥武山に完成
(沖縄の風物)追い打ち綱
春の交通安全運動週間
発行: 琉球政府総務局渉外広報部広報課
『琉球のあゆみ』通巻86号(第10巻6号) 1967年7・8月号
はす
(フォートニュース)塚原総務長官来沖
先月のできごと(7月)
農業基本問題答申のあらまし 沖縄農業の転換期に備える
上手な野菜のゆで方
申告と納税はどうするか
新民政官にカーペンター氏就任
青空駐車は交通違反 自動車保管場所法等に関する立法
夏の伝染病予防について
(文化財)放生池・石橋勾欄
今年は国際観光年 観光は平和へのパスポート
41号線の建設スタート 1号線の副幹線としていよいよ着工
日本復帰問題研究会 五専門委員きまる
行政広報研究会発足
1968年度琉球政府 職員採用上級試験計画
海外移住事業団沖縄事務所の開設と今後の海外移住
沖縄に思う(経済企画庁経済研究所 桜井弘)
住民の声
(沖縄の風物)シーサー
申告所得税
発行: 琉球政府総務局渉外広報部広報課
『琉球のあゆみ』通巻93号(第11巻5号) 1968年6月号
真栄田岬
(フォートニュース)米琉合同で放射能調査
先月のできごと(5月)
住民の福祉に関する総合的調査を実施(本土・沖縄一体化調査団)
「医療保険の現物給付」実施を公表
主席ハワイ訪問へ
本土との失業保険給付の相互保障制度
施設紹介 児童相談の科学的専門機関(沖縄中央児童相談所)
つりとひとりごと・具志頭村港川
(文化財)玉陵の礎石
”一世帯一住宅”の実現をめざして 住宅建設資金融通法を立法勧告
随想 感じるままに(神谷陽子)
1969年度の経済見通しと経済運営の基本態度
生活保護制度のあらまし 最低限度の生活を助長
住民の声
(沖縄の風物)牛キチ
水難防止
発行: 琉球政府総務局渉外広報部広報課
『沖縄のあゆみ』通巻98号(第12巻1号) 1969年1月号
恩納村
(フォートニュース)衆議院沖特委の沖縄視察
先月のできごと(12月)
「1969年主席の年頭あいさつ」和と共同の精神で復帰を実現
各局長にきく1969年の抱負と基本方針
総務局長 地方行財政施策を最優先
企画局長 総合開発の基本方針を樹立
主税局長 税制改正と執行体制を確立
法務局長 自主独立の法体制を整備
農林局長 第一次産業振興の諸施策を推進
通産局長 産業構造の改善と復帰体制づくりを
建設局長 産業基盤整備の抜本的施策を
厚生局長 厚生行政の本土との格差を是正
写真特集 屋良主席就任初の上京
(文化財)西塘御嶽
労働局長 六法に準じた行政を着実に推進
文教局長 教職員の福祉と資質の向上をはかる
警察局長 治安の確保と明るい社会づくりを
税制審議会 現状に即した税制を確立
新春随想 初春の匂い(普久原恒男)
”はたちの春に思う”(渡嘉敷ひろ子)
”心にゆとりのある生活を”(中村正子)
(ふるさとを訪ねて)今帰仁
県民の声
(沖縄の風物)知念村板馬漁港
2月の行事予定表
発行: 琉球政府渉外広報部広報課