「まず島産 郷土を興す合言葉」~ 島産品愛用運動

『島産品愛用運動週間関係』琉球政府経済局商工課(R00066454B)

通商産業局「商工業に関する書類」から、1962年の島産品愛用運動を紹介します。 

琉球政府は「琉球経済の自立と生産意欲の向上」のため、1954年から島産品愛用運動を始めます。現在でも、「県産品奨励月間」として同様の取り組みが行われていますが、ここでは『島産品愛用運動週間関係』(R00066454B)から、第9回島産品愛用運動週間に関する文書を紹介します。

「島産に売り手買い手の良き理解」

第9回島産品愛用運動週間は、1962年10月18日から31日まで実施されました。

この運動を周知するため、琉球政府は沖縄タイムスと琉球新報に広告を掲載して、ポスターと標語を募集しました。審査の結果、ポスターの部では応募総数29点のなかから5点が、標語の部では442点のなかから8点が入選しました。選ばれたポスターや標語は、関係機関はもちろんのこと、小・中・高校にも配布されました。

 
実施要綱には、こうあります。

「琉球経済は、遂年、発展の一途をたどっているが、いまだ基地収入に対する依存度が高く貿易収支は依然として不均衡な状態にある。このような不健全な状態を打開するためには、全住民が一丸となって自立と繁栄のための努力を継続しなければならない。」

また、生産業者には、輸入の縮減を図るため、企業の合理化に伴う品質の向上とコストの引き下げを求め、消費者には、島産品を愛用することで、郷土の産業振興に寄与することを求めています。

主催は琉球政府で、琉球工業連合会、琉球商工会議所をはじめ、各市町村や新聞社などが協賛していました。

運動週間の日程表には、「各学校における意識高揚の講話」、「生産工場の公開」、「主席ラジオ放送」、「映画幕合におけるスライド宣伝」、「展示即売会一般公開」、「街頭宣伝パレード」など、2週間分の予定が書かれています。

琉球政府が作成した「島産品愛用運動週間をかえりみて」という原稿に記された、入賞した島産品の数々です。いまでも親しまれている商品もあります。

デザイン賞 優良賞
1. 三洋釦工業所の貝細工(コンパクト)

2.株式会社紅房の漆器(重箱)

3.合名会社沖縄制帽のアダンバ帽子

4.小橋川製陶所の陶器(水盤)

5.アメリカン・ラッグカンパニーのジュウタン

6.(八重山)崎山製菓所のパイン・黒糖羊かんの意匠

1.オリオンビール株式会社のオリオンビール

2.国場ベニヤ株式会社のベニヤ板(台湾桧張柾板)

3.米須アルミニウム工業所のアルミ製品

4.佐川印刷所のシール

5.沖縄高分子株式会社のプラスチックボート

6.宮古農林高等学校の加工食品(ベーコン・その他)

最後に街頭宣伝パレードの様子を紹介します。

楽隊車両、放送車などのほか、工業連合会・商工会議所・各業者の車両が、那覇市と中部地区をパレードしました。赤マルソウ味噌醤油、オキコ株式会社、琉球酒造組合連合会など、20の企業が参加しています。

現在でも県産品に対する県民の関心が高いのは、このような運動のおかげかもしれません。

 

【関連資料】沖縄県公文書館 > 資料検索 > 映像> 「TVウィークリー 第11回島産品愛用運動展示」

上に戻る