音源について
インターネット公開の対象となる証言記録
宮城聰文書「沖縄戦関係証言記録」シリーズをデジタル化した331件 (原資料の録音テープ169本)のうち、関係者の承諾が得られた240件をインターネット公開する予定です。 2025年(令和7)10月に第1回として公開する証言音声は、沖縄県南部の住民の体験を中心に31件、約1600分です。 その後、順次公開を進めます。(沖縄戦証言記録とは )
証言記録の録音状況
録音のほとんどは座談会形式で行われており、1件の音声資料に複数人の発言がランダムに収録されています。その際、証言者の氏名等はほとんど録音されていないため、録音内容によっては、証言者の特定や発言の切り替わりを判別することが難しい場合があります。
また、証言記録の内容を個別に精査すると、完全に同一、または部分的に同一の録音が多く存在することが分かりました。その理由は不明ですが、録音時間や録音状態に差があることから、座談会で機器の故障や聞き逃しを防ぐため、複数の録音機を設置したことも考えられます。当シリーズでは録音内容が重複している場合もそれぞれ別の資料として公開しています。そのため、地域やキーワードで検索すると、内容の重複する音声資料が表示される場合があります。