戦後初期会議録

組織名
沖縄民政府
開催日
1946年11月29日 
(昭和21年)
会議名
定例部長会議 1946年11月29日 目録詳細 画像を見る
議事録
定例部長会議〔那覇市長・関係部会合開催他〕
  十一月二十九日(金)午前十時
  出 席 志喜屋知事、松岡、安谷屋、山城、當銘、平田、玉城、當山、前門、仲村、大宜見、島袋官房長、糸数、嘉手刈課長(農務)、又吉、護得久の諸部長。
協議事項
 志喜屋知事(軍政府連絡会議報告)
  来週(十二月五日)迄で十万人の帰還者になる。
  那覇港に来る物資は現在軍でやって居るが民に移す。
  國場幸太郎氏の履歴も聞いて居たが将来那覇市長になるべき人物を推薦せよとのことであったから、市長になるべき人を入れて國場氏と五人推薦した。
  其後軍政府から呼ばれて行ったが、軍政府曰く市長になるべき人物とは誤りであったから國場氏を最高指揮者にせよと云はれた。
  那覇の作業開始と共に設立を要する官公所は、学校・警察・銀行・郵便局等があると思ふが。
 護得久部長
  那覇の作業につきては人事も公平にする様に注意されたい。
 志喜屋知事
  個人及会社の購入すべき備品につき軍政府の意向としては金貨がなければ買得ることは出来ないと云って居る。
 護得久部長
  知事から、日本から取るべき戦時保護法による八億円の金があるが軍政府を通じて此の金の支払ひ方を願ひ、之を以て米物資を購入する様に進言されたい。
  金融機関の金額は一億程度である。
 大宜見部長
  戦前公職を逃げて行った人々の採用につき注意すべきである。
 仲村部長
  大宜見部長の意見に賛成である。
  民政府の綱紀粛正をなすべき監察官を置きたい。
 大宜見部長
  医者は沖縄に残って居た者は条件に置き不足の時配置す。
 志喜屋知事
  重要ポストに置かないで採用したら如何ですか。
 全部長
  異議なし。
 糸数部長
  十二月分の食糧は十二万人分軍政府から受取ってある。
 當山部長
  沖縄の年中行事を作りたいが。農事行事、新旧日時、二十四季節等を入れて作りたい。
 志喜屋知事
  関係部の深い部の会合を毎月二回程催したい。
  経済部・財政・商務・水産・農務・工務・工業・総務・翻訳 六〔九カ〕。
  文化関係。
  文教・文化・警察・司法・通信・衛生・労務・総務・翻訳 九。
上へ戻る