- 組織名
- 沖縄民政府
- 開催日
- 1947年08月29日
(昭和22年)
- 会議名
- 部長会議 1947年8月29日
目録詳細
画像を見る
- 議事録
- 部長会議〔人事他〕
八月二十九日(金)午前九時
出 席 志喜屋知事、島袋官房長、仲村、松岡、糸数、平田、比嘉永、當銘、西平(補給)、大嶺(水産)、川平(文化)、公衆衛生部、宮里(貿易)、前門、山城、安谷屋、安次富(社事)、比嘉秀、又吉、桑江の各部長及代理。
欠 席 護得久部長。
協議事項
島袋官房長
軍政府との連絡会議の報告。
国頭官有林伐採を許可されたきを工務部長の意見をジョルダン少佐(ウイルソン中佐代理)へ御願す。
◎豚疫の血清所設立方を御願す。
◎絵画は正式のルートを通して売る様画家への注意。
◎西表伐採の予算は工務部に移管されたい。
車の速力が早いから注意を要す。
那覇のコンクリート建物は民に払下になりました。
日本に帰還する者は日本在籍者のみに限り許可す。
而して戸籍騰抄本を提出せよと。
軍政府のライカムへの移転は単なる噂であると。
比嘉秀平課長
米記者団沖縄視察感想報告。
ヘラルド紙記者・リーヒリズ氏の記載について。
島袋官房長
護得久部長の案として。
○病欠を減俸する部もあるが之は各部一定したいから御研究を願ひたい。
○各部から予算関係を提出する時は財政部と合議されたいと。知事決裁の件は一応官房長と合議されたい。
文化部提出の公休日。
元旦、四月二十四日、旧七月十五・十六日、クリスマス(十二月二十五日)。
名幸課長
年中行事及公休日設定の説明をなす。
大宜見部長
民政府職員の人事につき軍政府が干渉して困る。
之は民政府に任してあるからレートン中佐を通じて干渉せざる様御願ひされたい。
松岡部長
婉曲に一応レートン中佐に話されては如何なるものですか。
志喜屋知事
最近二人天降的に来て居ますから時期を見て話しませう。
上へ戻る