- 組織名
- 沖縄民政府
- 開催日
- 1947年08月02日
(昭和22年)
- 会議名
- 劇場設置委員会 1947年8月2日
目録詳細 画像を見る
- 議事録
- 劇場設置委員会〔資材・管理・設置場所等〕
八月二日(土)午前十時
出 席 又吉、糸数、當山、大宜見、仲村、松岡の各部長、川平課長。
協議事項
又吉部長
劇場を如何に経営したらよいでせうか。
當山部長
芸能連盟に持たしたら如何。
川平課長(文化)
芸能連盟に経営させた方がよいと思ふ。
又吉部長
利巧な者が不労所得を得んとする者が居る様だが。
劇場を如何にして造らすか。
松岡部長
軍政府から受入れた建築資材では出来ない。本島生産品で仮に作る。民政府で作るか又は責任者自身で作るか。工務部長として正式に資材を出すことは出来ない。
大宜見部長
出来得れば民政府で作って無料で貸したいが。
それが出来なければ個人で作ったものは暴利を貪らさない様に貸したら如何?
糸数部長
名義を変へれば工務部で資材は出せないでせうか。
松岡部長
公民館としたら本島材は出せる。
糸数部長
公民館として作ったら如何なるものか。
全委員
異議なし。
松岡部長
管理人は誰がするか。
糸数部長
民政府の所有であるから民政府から誰に管理させるかを決定する。
當山部長
市町村に管理させたら如何?
糸数部長
市町村に管理させると総務部に属す。
宮里財政課長(財政)
使用料は如何するか。
糸数部長
維持の上から取るべきである。
又吉部長
早速此の方法を実施されたい。
松岡部長
現在の劇場は民政府が作る迄で使用させなければならない。収入の分割は暴利させずに決定す。
◎然らば劇場は何所々々に作るか。出来た所は首里(工務)。那覇は民政府が作る迄で興業させる。
糸満、百名、石川、前原、コザ、宜野座、名護、本部(渡久地)、辺土名、那覇、田井等。
以上の所に作る。
松岡部長
◎建物の維持は工務部でやり、運営は文化・総務両部でやること。現在使用して居る劇場の借家料は収入の一割以下とす。
全委員
異議なし。
上へ戻る