戦後初期会議録

組織名
宮古群島議会
開催日
1951年09月25日 
(昭和26年)
会議名
第7回宮古群島議会(臨時会)[1]
議事録
第七回宮古群島議会(臨時会)会議録

第七回宮古群島議会(臨時会)会議録
一九五一年九月二十五日午前十時左記議案に付宮古群島議会(臨時会)を宮古群島政府に招集す。

    記
一 議 案
議案第八十一号 宮古砂糖及砂糖容器検査条例について
議案第八十二号 パサマ桟橋使用料徴収条例について
議案第八十三号 群島財産貸付について
議案第八十四号 宮古群島政府財務条例について
諮問案第一号 宮古群島政府復興事業局運営について
◎知事(西原雅一君) 開会前に一言御挨拶申し上げます。
 本日第七回群島議会臨時会を開くに当り皆様と共に御協議出来ますことを光栄に思います。何と申しても琉球の重大な問題は信託統治下としてどうすればよいかということでないかと思われます。我々は日本帰属を熱望したが信託統治となったことは誠に遺憾である。然し我々の意見を率直に発表したことは無意義でないと思います。世界の状勢からして単に吾々が信託統治を受けても黙っているということより大きな差異が生ずると思って居ります。我々は後何十年か信託統治として送らねばならないが、我々が米国と融和し協力することにより親善の意味があると思います。
 それで我々が今後どういう措置を取らねばならないかということでありますが、これはむしろ群島政府だけの問題でなく慎重に考えねばならないのであります。
 各部の意見がどうであるかということは去る十三日に部長を招集して聞いて居りますが、議会としてもどうあるべきかということもありますし、議会の意見は郡民を代表としての郡民の意見として取り上げるべきであります。このように重大問題である以上、議会として単に取り上げるよりも郡民多数の意見として公聴会を開いておくことも必要だと思われます。何れこの問題については議会の名の下でやるべきであるか、又は公聴会を開いてやるべきかということについては皆様方と相談し、適当なる方法を講じたいと考えて居ります。その点御了承下さい。次に議案の問題に移りますが、砂糖の問題は早急に検査をしなければならないし、その方法とか容器を示して輸出を急がねばならないと思って提案したわけです。
 次にパサマの防波堤が出来ているので船溜りとして交通上よいし、早く軍政府から使用料を取るように口頭でもって要求がありましたので提案致しました。尚パサマ桟橋は漲水の桟橋と比べて使用価値に於ては便利ではありますが三割か四割は劣りますので桟橋の性質からして下げてあります。
 次に郵便局の財産の貸付けですが、現在の郵便局の財産の評価をしてそのままほって置くことも出来ないし家賃だけでも取って貰うと思って提案致しました。皆様の御意見を拝聴致します。
 次に諮問案についてですが復興事業局の運営を提案してありますが、只今資材を出す所が殆どないので今の状態ではどうかと懸念して居ります。民政官府でも一般の商人と同じようにせよとの指示がありますのでこれをどうすればよいか、事業局は廃止するかどうか、又政府に帰すべき金をかえしても赤字がないのかと考え将来赤字がつく恐れがないようにと思って提案してあります。どうぞ慎重に御取計い下さい。
 以上簡単に申し上げて挨拶にかえさせて戴きます。
◎議長(玉城玄教君) 開議(午前十時四十分)
 只今から第七回宮古群島議会(臨時会)を開会します。
 出席議員八名、欠席一名であります。
 次に公文の朗読があります。
 (書記長伊川長壯君朗読す。)
宮総第六〇五号
   宮古群島知事 西原雅一
宮古群島議会議長 玉城玄教殿
  第七回宮古群島議会提出議案について
第七回宮古群島議会(臨時会)に於て議会の議決を得たく別紙の通り議案を送付致します。
追加議案第八十五号 一九五一年度宮古群島政府一般会計歳入歳出追加更正予算について
 次に議会宛に陳情書が二通出て居ります。一通は砂川親雲上旨屋の例祭について平良市長外三名からのものと後一通は工事請負条例改正について下地惠祥外十名から出て居りますので之を朗読させます。
  (書記長伊川長壯君 陳情文朗読 別紙)
◎議長(玉城玄教君) 今期議会の議事日程を御知らせ致します。日程を二日として本日午前中は議案の朗読説明、午後は合同研究並陳情書に対する委員会を開きます。明日は午前十時から本会議を開いて議案の審議を致します。次に議事録署名人の選出方法についてお諮り致します。
 (「議長一任」の声あり)
◎議長(玉城玄教君) それでは議長一任のようですが指名してよろしいですか。
 (「賛成」の声あり)
 それでは一番の平良金一さんと七番の池城朝清さんに御願いします。議案の朗読をして下さい。
  (書記長伊川長壯君 議案を朗読す。)
○議長(玉城玄教君) 只今陳情書が一通来て居ります。伊良部村からの陳情書です。余り多くの人間で数が数えられません。朗読致します。
  (書記長伊川長壯君 陳情文朗読す。)
  (嵩原惠典議員出席す。)(午前十一時十分)
◎議長(玉城玄教君) 午前中の日程は之で終ります。
 休会します。
 午後は二時から宮古旅館で合同研究を開きます。(午前十一時四十五分)

  合同研究会(午後二時三十分)
◎議長(玉城玄教君) 研究会を始めることに致します。
○経済部長(眞喜屋惠義君) 第五条第三項の所に挿入して下さい。
 幅一四、八糎(四、九寸)、長さ一七、二糎(五、八寸)、厚さ四、五糎(一、五寸)
◎議長(玉城玄教君) 現在どういうふうに検査して居りますか。
○経済部長(眞喜屋惠義君) 全琉経済部長会議で決定した検査規程によってやって居ります。
◎池城朝清君 この規程が出来たら全部これによって始まるわけですが、そうすると未だ箱を作るのに手間をとりむつかしくなるのでないでせうか。
○福里芳夫君 大丈夫間に合うでせう。
◎池城朝清君 樽皮は材料が間に合わない場合はどうしますか。
○経済部長(眞喜屋惠義君) 間に合うと思います。
◎議長(玉城玄教君) 次のパサマ桟橋使用料について御審議下さい。
○副知事(東風平惠令君) 平良市との比較表をのべる。
○池城朝清君 大きな貿易港にならうとしている。平良市としてはなんでもないようですが伊良部、多良間、池間あたりから見たら実に大きな問題であります。何とかして貰いたいですね。
◎福里芳夫君 郡内からは取らずに郡外からのものを取るようにすればどんなもんですか。
○砂川玄仁君 島内からは取らないということですね、賛成です。
◎議長(玉城玄教君) それでは島内からは取らないということにして、第二条を但し群島内に出入りするものはこの限りでないということばを挿入して下さい。次の第八十三号議案について。
○副知事(東風平惠令君) これは郵政庁長にも相談しましたが家賃を決めないと予算化されないとの御話もありましたので具体化したわけです。現在の林野庁は三一坪七合五勺で月三千円という割になって居ります。
◎下地敏之君 賃貸価格は議会には出さないで知事に一任したらどうですか。
◎議長(玉城玄教君) それでは政府に一任することに致しませうか。
 (「賛成」の声あり)
 次の財務条例はどうですか。これは前にやったから省略しまして次の諮問第一号について御説明下さい。
◎副知事(東風平惠令君) 資材の問題だから私も出席しました。資材は請負者持ちにせよと話して居りましたので強く主張しましたが中々聞いてくれなかった。結局復興事業局に関係があるので一般市価とにらみ合わせてやるとすれば太刀打ちが出来ないと思います。人員は二九名です。色々人件費等についても御検討しなければなりません。その点御考慮下さい。尚負債が一〇〇万円御座いますが、現金収入と支出等とをにらみ合わせて何とか出来そうです。解散するまでの借入金も精算しまして立派な精算するようになって居ります。
◎嵩原惠典君 三〇名余の職員が居るが、それ等が辞めるとすれば身分保障というか、その退職する者についてどういう方法を与える考えですか。
○副知事(東風平惠令君) 三ヶ月分程度の俸給の分を慰労金としてやる考えである。尚転職する方にもあちこちと便宜を与えるつもりです。
◎嵩原惠典君 大体今まで他に転出する方の確定しているのはどれ位居りますか。
○事業局長(小禄良雄君) 三名位は確定して居ります。
◎下地敏之君 従業員を主体として会社を作るということにしたらどうですか。
○事業局長(小禄良雄君) 出来たらやらうと思って居ります。
◎下地敏之君 民に移管して民営にしたらどうでせう。
○副知事(東風平惠令君) 琉銀の未払が一五〇万の内七〇万残っているが、それを肩代りしてその儘引き継ぎさせたらという事が問題となりますが、転借は駄目でせう。
◎福里芳夫君 その儘では出来ないから一応返して又新たに借用したらよいでせう。
○副知事(東風平惠令君) 精算については適当な人を選出させて精算に立合ってもらうよう御願いしたい。
◎議長(玉城玄教君) それでは議会側の精算委員として福里さんに御願いしたらどんなものですか。
 (「賛成」の声あり)
 何時まで存続する積りですか。
○副知事(東風平惠令君) 九月末日まで締切るのがよいですがね。
○知事(西原雅一君) 九月末日までには締切ることが出来ますか。
○嵩原惠典君 三ヶ月分の慰労金を出すなら九月末日の方がよいでせう。
◎福里芳夫君 評価は精算してからの方がよいでせうね。
◎議長(玉城玄教君) 九月末日に締切って精算する人だけが残ることにしたらどうでせう。事業方面の仕事は九月末日まで存続して精算をすることにし、慰労金はその後上げることにする。
○知事(西原雅一君) 年数に比例して慰労金を上げることにしませう。
◎議長(玉城玄教君) 次の追加議案について御諮り致します。
○下地敏之君 工事のあり方について工務部長さん御説明下さい。
○工務部長(高良憲松君) 工事の工事費としては平良市の直営事業だから別に御説明しなくてもよいと思いますが。
○財務部長(島田文雄君) この予算を通して予算の範囲内で精算し民政官府に請求して貿易庁に支払うようになって居ります。
◎議長(玉城玄教君) 次に責任問題でありますが、資材が入って来た場合の工事全体の責任はどこにあるわけですか。
○副知事(東風平惠令君) 平良市にあるわけです。
○下地敏之君 物品を流した場合の責任も平良市にあるわけですね。
○副知事(東風平惠令君) 只々政府は財源を与へるということになるわけですね。
◎議長(玉城玄教君) 提出された議案に対してはこれで済みましたが、次の信託統治について、これに関しては知事の御挨拶にもありました通り、各部の資料を出されて、公聴会でも開いてやったらどうでせうか。尚公聴会は女子高の行事が済んでから早急にやられたらよいでせう。
○嵩原惠典君 非常によいと思いますから公聴会を開くことに賛成します。
○知事(西原雅一君) 公聴会は知事名でやりますか、それとも議長名でやりますか。
◎下地敏之君 知事名と議長名で出したらよいでせう。
 尚市町村長とか各層各階級の方々にも出席してもらうようにして下さい。
○議長(玉城玄教君) 次は文教厚生委員会を開きます。(午後四時二十分)
○福嶺紀仁君 それでは砂川親雲上旨屋の例祭に対する陳情書ですが、要は予算の問題でありますが内容を見ると何とか補助してくれということですね。
○福里芳夫君 そういうような催しものは群島組織法に基づいては出来ないのでないかと思うがどうでせう。
○下地敏之君 勿論あてはまらないが、そのことを何とか増産奨励費としてでも出したらよいでせう。
○知事(西原雅一君) 経費を決めて下さったらどうでせうか。
○福嶺紀仁君 当局に一任しませう。
○福里芳夫君 平良市の桟橋使用料についての陳情書が伊良部村から出ているが、どうも要旨が不明瞭ですからもう一度読んで下さい。
  (書記長伊川長壯君再朗読す。)
 この陳情文の要旨を見ると郡内関係者からは取らないこととの事らしく、何とか議会として平良市と折衝して善処策を講ずるようにとの事らしいですね。
○議長(玉城玄教君) 文章はまずいが意味はそういうことになるでせう。結局は平良市にまわすか、議会として取上げるべきかという問題になるでせうね。
○下地敏之君 平良市にまわした方がよいでせう。
○砂川玄仁君 要するに骨子は平良市の認可によってやったものだから議会でなんとかしてもらいたいという意味であると思う。
○福里芳夫君 結局処理方法が問題である。
○嵩原惠典君 一村を挙げての陳情であるから議会の名に於て取上げるべきものでせうね。
○議長(玉城玄教君) 結局人の財産についてあれこれと議会で云々する必要はなく即ち議会で採択しないで平良市の反省を促し他の方法をとるということにしたらどうでせうか。
 (「賛成」の声あり)
 それでは次の請負条例の改正について御検討下さい。
○工務部長(高良憲松君) 工事の種類によって一ヶ月でも三ヶ月でも置くということになるわけです。
○議長(玉城玄教君) 三ヶ月ですか。
○池城朝清君 あれこれこちらで検討するより工務部に委すということにすればどうですか。
○議長(玉城玄教君) 大雨が降っても漏れないなら、その契約金は返すということにして議会では採択しないことにしませう。
  (「賛成」の声あり)(午後五時十五分)
上へ戻る