戦後初期会議録

組織名
八重山民政府参事会
開催日
1949年02月17日 
(昭和24年)
会議名
1949年八重山民政府参事会[1]
議事録
一九四九年八重山民政府参事会速記録

  八重山民政府参事会速記録
一九四九年二月二十一日整理
一 招集日時 一九四九年二月十七日、二月十八日
二 招集会場
  八重山民政府会議室
三 提出諮問案 一九四九年度予算編成に就て財政研究の件
四 出席会員   山城 興常
         柴田 米三
         喜舎場永珣
         大田 守松
         大濱 用立
五 欠席会員   與那國 修
六 列席者      各部長

  開会 午前十一時
○知事 御多忙中の処参事会を招集致しましたが御出席下さいまして有難う御座います。過半数出席しておられますから開会致します。開会に先立前に行はれた会計検査の結果報告をしてもらいます。
○会計課長 参事会、会計検査後の結果報告を致します。産業部の畜産治療及斡旋手数料一、六五五円、木炭検査手数料及林産物払下代一六、八六八円七〇銭、樹苗売却代五〇〇円、計一九、〇二三円七〇銭の金額が会計検査の当日は納付してありませんでしたが其後一〇、二九一円九〇銭は納付済になっています。残り八、七三一円八〇銭が未だ納付してありません。
○大濱用立会員 其金は誰の手に入ったのでありますか。
○会計課長 誰の手に入ったと云ふ事でなく、事務的に行かなかったものであります。例へば当然取るべき出張旅費を請求しないで其金を一時借用したと云ふ様なものであります。
○山城会員 其差額の金は入る可能性がありますか。
○会計課長 入る見込は充分にあります。
○大濱会員 裁判所のものは其後入りましたか。
○会計課長 四、八〇〇円程入りました。
○財務部長 それでは歳入財源に関する税率の説明を致します。
 今回の財務部長会議で軍政府よりの配給物資の益金六〇%を今年より取り上げられて歳入が従前に比較し減少するので其れに代るべきものを研究致しましたが税収による外はないと認めまして、一二、〇〇〇、〇〇〇円程度の予算編成をする積りであります。尚予算編成上歳入を根本に於て歳出を考へて行き度いと思います。
 税即ち課税基準は他の三民政府に比較して低率でありますから改正課税して良いと思います。
○大濱用立会員 三民政府に比較して八重山の方は低率である様ですが之は一九四八年度の比較でありますか。
○財務部長 そうであります。
○財務部長 現在まで八重山に於て所得税は分類所得税、総合所得税を所得税として分類所得税により税率を決定していましたが、一九四九年度よりは従来の分類所得税を変へて税率を宮古、大島と同様にし度いと思います。
○山城興常会員 其表の説明を乞ふ。
○財務部長 所得税の税率は此の表に書いてあります通り沖縄、大島、宮古の三民政府に比較して低率でありますから此の表の改正見込にあります様にし度いと思います。
○大濱用立会員 基礎控除はどうなりますか。
○財務部長 沖縄では家族控除は十人以上認めない事になっていますが八重山では従前通りであります。
○山城興常会員 此の表にある改正見込は財務部長会議で決定したものではありませんか。
○財務部長 決定したものではない。いづれ税率は一律に決定されるものと思います。唯、今回の財務部長会議では予算を編成して出す様にとの事であります。
○喜舎場永珣会員 地租の方で沖縄は零になっていますがどう云ふわけですか。
○財務部長 沖縄は土地の所有権が認められていないから零になっています。
○山城興常会員 家屋税を上げられた理由を御説明下さい。
○財務部長 地租、家屋の賃貸料が相当上っているので当然上げなければならないと思います。
○山城興常会員 家屋税は考へられる必要がありませんか。現在終戦と共に多数の同胞が郡外から帰って住宅難にある現今、家屋税を上げられる事は家賃を上げる事になりませんか。
○柴田米三会員 税金は上っても家賃には関係はないと思います。現在では税金に関係なく相当額家賃は上っている。
○財務部長 高くはないと思います。
○大田会員 新築家屋に対し課税されていないのはありませんか。
○山城会員 新築家屋に対し課税されていないのは相当あります。
○財務部長 新築家屋に就てでありますが、それは市町役場の方から税務課に報告する事になっていますが、それもないので困っています。然しいづれしらみつぶしに調査して見度いと思います。
○柴田会員 所得税は委しく調査して家屋税は簡単に取扱ふと云ふ事は不公平ではありませんか。
○財務部長 所得税と家屋税とは性質が異なるものであり、所得税は身元状況を委しく調査しなければいけないので其件で所得税は所得税調査委員会制度を設けて委しく調査するのである。
○山城会員 法人税は今まで少い様でありますがどんなものでせうか。
○財務部長 此の点ももっと研究してやっていきたいと思います。次に譲渡利得税に就て研究して戴きます。
○柴田会員 物価が一〇〇倍になっているので其点を考へて課税をして欲しい。
○財務部長 其点は充分考へています。それで現行通りに致し度いと思います。
○柴田会員 八重山は離島が多いので通行税は取るべきではないと思います。
○財務部長 財源が少いので取っています。
○山城会員 郡内のものは取らない様にした方が良いでせう。
○財務部長 研究して見ます。
○柴田会員 郡内の通行税を廃止して不動産取得税を上げた方が良くはないかと思ふ。
○財務部長 通行税を取らなくっても船賃には変りはないと思いますから現行通り五%にし度いと思います。
○財務部長 酒税に就て御説明致します。
  (部長説明す。)
○柴田会員 製造場所の酒は調査しておられますが最近小売店の酒の度数は低い様であります。小売店の酒の検査はなさいましたか。
○税務課長 手が廻らないので其検査まではいっていません。将来は実施する計画であります。
○大濱会員 前にもどる様でありますが、特別法人税は高くはないでせうか。
○財務部長 昭和十七年には一七%も取っていました。
○大濱会員 此れは剰余金に対するもので、現在の処此の様な剰余金は見出し得ず又剰余金を出すべき性質のものではないと思いますから廃止した方が良いと思います。
○財務部長 それでは廃止致します。
○山城会員 一九四九年度の税収入予定調に企業免許の手数料が入っていないようですが。
○経済部長 布告は来ていますが細則が来ていないので手をつけていないのであります。
○山城会員 然し科目としては出さねばならないでせう。
○知事 科目としては出して置かねばならないと思う。
○知事 それでは時間も相当すぎた様であり、午後からは文教部主催のペスタロッチ祭がありますので休会致しまして明日午前九時三十分より開会致し度いと思います。(午後零時三十五分休会)
上へ戻る