戦後初期会議録
行政記録
戦後初期会議録
琉球政府公報
琉球立法院会議録
キーワード
組織
全て
沖縄諮詢会
沖縄群島議会
沖縄民政府
宮古郡会
宮古議会
宮古群島議会
八重山郡会
八重山議会
八重山群島議会
八重山民政府参事会
奄美民政議会
琉球臨時中央政府立法院
表示件数
50件
100件
500件
表示順序
日付(昇順)
日付(降順)
検索に該当した件数は 17件です 1/1 ページ
最初
«
1
(current)
最後
1
組織名
沖縄諮詢会
開催日
1946年03月26日
(昭和21年)
会議名
経済小委員会 1946年3月26日
議事録
経済小委員会 〔水産・酒造・通貨・物価〕 三月廿六日(火)午前九時。 出席 志喜屋、護得久、仲宗根、安谷屋、比嘉松岡、糸数の諸委員。 軍政府 ローレンス少佐(中途より)、ペリュー外二名。 諮詢事項 軍政府 来週から毎水曜日午前九時から経済小委員会定例会議を開く。 会場は諮詢会堂に於…
詳細
2
組織名
沖縄民政府
開催日
1946年05月01日
(昭和21年)
会議名
経済小委員会 1946年5月1日
議事録
経済小委員会 〔俸給支払規定・積立金・賃銀〕 五月一日(水)午前九時 出 席 志喜屋知事、安谷屋、當銘、比嘉、糸数、松岡、糸満(財政部)。 軍政府 ローレンス少佐、ペリユ少尉。 諮詢事項 軍政府 俸給支給規定が出来て居るや否や。 志喜屋知事 今日本文に作りつゝある。 此所で翻訳…
詳細
3
組織名
八重山議会
開催日
1947年07月28日
(昭和22年)
会議名
1947年7月28日八重山議会
議事録
一九四七年七月二十八日八重山議会会議録 諮問案第五号 籾買上ニ関スル件 米穀生産者ノ売却セントスル籾ヲ買上ゲ之ヲ非農家ニ配給シ以テ全住民ヲシテ米食ニ均霑セシムルト共ニ米価ノ維持及籾ノ島外横流ヲ防止セントス 一九四七年七月二十八日提出 八重山民政府知事 吉野 高善 諮問案第六号 食糧ノ…
詳細
4
組織名
沖縄群島議会
開催日
1950年12月14日
(昭和25年)
会議名
第2回沖縄群島議会(定例会) 1950年12月14日
議事録
第二回沖縄群島議会会議録(定例会第一号) 一九五〇年十二月十四日(木曜日) ◎議長(知花高直君) 第二回沖縄群島議会定例会は本日を以て招集されました。よって知事から議長宛に文書が参っておりますので、書記長をして朗読いたさせます。 (書記長「新垣良正君」沖総第一〇七号朗読) 沖総第一〇七号 一九五…
詳細
5
組織名
沖縄群島議会
開催日
1950年12月19日
(昭和25年)
会議名
第2回沖縄群島議会(定例会) 1950年12月19日
議事録
一九五〇年十二月十九日(火曜日)午前十時十六分開会 ◎議長(知花高直君) 本日の議事日程を報告致します。 議事日程第五号 第一 知事の政務報告に対する質問 第二 群島組織法第三十九条に基く意見書提出について (稲嶺盛昌君提出 議案第一号) 第三 群島組織法第三十九条に基く意見書提出について…
詳細
6
組織名
八重山群島議会
開催日
1951年03月06日
(昭和26年)
会議名
第2回八重山群島議会(定例会)[6]
議事録
一九五一年三月六日(火曜日) 午前十時二十三分開議 議事日程第六号 午前十時二十三分開議 第一 議案第十二号 度量衡器に関する規則制定について 第二 議案第十九号 政府管理道路認定について ◎議長(潮平寛保君) 開会致します。(午前十時二十三分) ○書記長(眞玉橋長要君) (出席議員の報告をなす。)…
詳細
7
組織名
宮古群島議会
開催日
1951年03月15日
(昭和26年)
会議名
第3回宮古群島議会(定例会)[1]
議事録
第三回宮古群島議会(定例会)会議録 第三回宮古群島議会(定例会)会議録 一九五一年三月十五日午前十時左記議案に付宮古群島議会(定例会)を宮古群島政府に招集する。 記 議案第十四号 特別職の職員及議会議員給与に関する条例について 別紙の通り 議案第十五号 宮古群島政府廨庁設置条例改正について 別…
詳細
8
組織名
沖縄群島議会
開催日
1951年03月15日
(昭和26年)
会議名
第6回沖縄群島議会(定例会) 1951年3月15日
議事録
第六回沖縄群島議会(定例会)会議録 一九五一年三月十五日午前十時十分開議 ◎知事(平良辰雄君) 招集の御挨拶を申上げます。今回は定例会議であります。提出議案が相当多いのでありまして、一九五二年度歳入歳出の予算を始め、五一年(年度カ)の追加予算、条例、諮問案と十五、六件の多数になっております。 予算…
詳細
9
組織名
沖縄群島議会
開催日
1951年03月19日
(昭和26年)
会議名
第6回沖縄群島議会(定例会) 1951年3月19日
議事録
一九五一年三月十九日(月曜日) 午前十時五分開会 ◎議長(知花高直君) 開会致します。 出席議員一九名、欠席議員一名であります。諸般の報告を致します。円予算及びドル資金の件、法務警察委員会所管事項の件、以上二件について本議会からの陳情書に対して軍から回答が参っておりますから書記長をして朗読致させ…
詳細
10
組織名
沖縄群島議会
開催日
1951年03月26日
(昭和26年)
会議名
第6回沖縄群島議会(定例会) 1951年3月26日
議事録
第三日目 (一九五一年三月二十六日午前十時五分開会) ◎議長(知花高直君) 開会致します。出席十九名、欠席一名であります。諸般の報告を致します。 第三回沖縄群島議会(臨時会)に於て決議になりました五番議員石原昌淳君発議に係る戦災復旧予算の増額並に資金援助延長方の陳情書は知事の副申書添付三月二十一日…
詳細
11
組織名
沖縄群島議会
開催日
1951年03月27日
(昭和26年)
会議名
第6回沖縄群島議会(定例会) 1951年3月27日
議事録
本会議第四日目 一九五一年三月二十七日午前十時三分開会 ◎議長(知花高直君) 開会致します。本日の出席十八名、欠席二名であります。 ◎議長(知花高直君) 諸般の報告を致します。五番議員石原昌淳君、及び八番議員平良幸市君から議案送付について議長宛文書が参っております。書記長をして朗読致させます。 …
詳細
12
組織名
沖縄群島議会
開催日
1951年04月26日
(昭和26年)
会議名
第7回沖縄群島議会(臨時会) 1951年4月26日
議事録
第七回沖縄群島議会(臨時会)会議録 一九五一年四月二十六日午前十時三分開会 ◎知事(平良辰雄君) 招集の御挨拶を申上げます。本日は第七回の沖縄群島議会でありまして議案は十二の案件になっておりますが全部条例の案であります。どうぞよろしく御審議を願いたいと存じます。簡単に御挨拶申上げます。 ◎議長(知花高…
詳細
13
組織名
沖縄群島議会
開催日
1951年04月27日
(昭和26年)
会議名
第7回沖縄群島議会(臨時会) 1951年4月27日
議事録
一九五一年四月二十七日午前十時十四分開会 ◎議長(知花高直君) 開会致します。 出席人員十五名、欠席五名であります。その内、旅行一人、届出二人となっております。 ◎議長(知花高直君) 諸般の報告をいたします。 五番議員(石原昌淳君)から坐礁船体並びに桟橋バーヂ取除き方の件につきまして請願書を提出す…
詳細
14
組織名
沖縄群島議会
開催日
1951年07月30日
(昭和26年)
会議名
第9回沖縄群島議会(臨時会)第一部委員会 1951年7月30日
議事録
第九回沖縄群島議会 第一部常任委員会議事録 一九五一年七月三十日 於政府工務部 午前十時半開会 ○委員長(石原昌淳君) 委員会開会に先立ち一言御挨拶申上げます。 今回第一部常任委員会委員長として不肖私が選ばれ本日から、その職務を行うことになったのでありますが、この第一部委員会の…
詳細
15
組織名
琉球臨時中央政府立法院
開催日
1951年12月26日
(昭和26年)
会議名
第1回立法院本会議 1951年12月26日
議事録
第一回立法院本会議会議録 第七十九日目 一九五一年十二月二十六日(水曜日)午後一時三十八分開議 議事日程 一、琉球臨時中央政府厚生局設置法案について(大濱國浩君発議) 二、琉球臨時中央政府商工局設置法案について(第二読会) ○議長(泉 有平君) これから本会議を開会致します。 本…
詳細
16
組織名
琉球臨時中央政府立法院
開催日
1951年12月28日
(昭和26年)
会議名
第1回立法院本会議 1951年12月28日
議事録
第一回立法院本会議会議録 第八十一日目 一九五一年十二月二十八日(金曜日)午後一時十分開議 議事日程 一、琉球臨時中央政府商工局設置法案について(二読会) ○議長(泉 有平君) 本会議を開きます。 今日の議題は商工局設置法について先日に引続き二読会を続行致したいと思います。 ○松田…
詳細
17
組織名
沖縄群島議会
開催日
1952年03月13日
(昭和27年)
会議名
第13回沖縄群島議会(定例会) 1952年3月13日
議事録
(注 会議録原本から収録した。) 第十三回沖縄群島議会(定例会)会議録 自 一九五二年三月十三日 至 一九五二年三月二十日 第十三回沖縄群島議会(定例会)会議録 一九五二年三月十三日 午前十時十五分開会 ◎元沖縄群島知事(平良辰雄君) 私は三月一日で知事を退職す…
詳細
検索に該当した件数は 17件です 1/1 ページ
最初
«
1
(current)
最後
上へ戻る